
大野雄太生き様インタビュー
生き様インタビュー
2020.07.18

大野雄太(おおのゆうた)/1994年3月1日(26歳)/SE/大学院卒で社会人2年目。学生時代には情報セキュリティの研究をしながらも全く無関係な就活コミュニティを作り、現在もゆるく活動中。
慶應義塾大学院を卒業しシステムエンジニアとして仕事をしながらも、就活のコミュニティを運営したりと様々なことにチャレンジする大野雄太さん。ただ人生全てが順風満帆に来た訳ではなく過去のいじめの体験から「居場所」というものに向き合った経験が原点になっている。
聞き手=大葵
居場所に向き合う
大葵

本日は大野雄太さんにお越し頂きました!
宜しくお願い致します!
大野さん簡単に自己紹介をお願いします。
はい。宜しくお願い致します!大野雄太と申します!
慶應義塾の大学院を卒業して、システムエンジニアをしています!
雄太

大葵

え?慶應義塾なんですか?笑
そして、大学院てめちゃくちゃ頭良いじゃないですか。笑
長くいただけですよ。笑
雄太

大葵

いや、ただ居れば卒業できないですし、まず入れないですよ!
勉強は結構頑張りました。笑
雄太

大葵

ですよね。笑
そんな大野さんが今回生き様エントリーしようと思ったのってどうして何ですか?
今回大葵さんにお声がけ頂いたっていうのはあるんですけど、大勢の前で話すことがそんなに得意ではないのでそれを克服する機会になたらなというのと、自分の人生においての経験としても良い挑戦になると思いエントリーしました!
雄太

大葵

有り難うございます!
話すの上手なんで得意そうですけど大勢だと苦手意識があるんですね。
今回生き様では話すテーマが『人生の授業』ですが、大野さんはエントリーをして、どんな話をしたいと思ってるんですか??
そうですね。
僕自身の経験で「いじめ」と言う経験があるんですね。
昨日まで仲良くしていた友達に突然菌扱いされて本当に衝撃的な経験でした。
そこから、人の『居場所』について考えるようになったんです。
雄太

大葵

居場所ですか。
はい。
みんな誰しも家族や友達、職場など生きてる上で自分の居場所っていうものがあると思うんですよね。
いじめの経験から友達がいなくなり、一人ぼっちになった時に一番感じたのが家族という居場所の安心感でした。
今月結婚したのですがそんな居場所を意識したものを作りたいと思うし、それを伝えたいなと思っています。
雄太

大葵

居場所って、すごい深いテーマですね。
人によって居場所に対する概念も違うし、めちゃめちゃ考えさせられる内容になりそうですね。
さらに結婚おめでとうございます!!笑
有難うございます!笑
そんなことを研修通して具体的にして伝えたいなと思っています!
雄太

大葵

良いですね!
共に磨いていきましょう!!
そんな大野さんが今描く夢とかってあるんですか??
そうですね。
就活同期との繋がりで就活のコミュニティをやっていて、そのまま今も継続して続いているのでそういうものを活かして人の居場所を考えていきたいなと思います!!
雄太

大葵

素晴らしいですね!
居場所という観点は色んな形がありそうなので、研修通しても明確にしていきたいですね!!
はい!是非よろしくお願い致します!
雄太

大葵

では最後にこのインタビューを読んでくれてる方にメッセージと意気込みを宜しくお願い致します!!
はい。
そんなに多くのことを伝えられる訳ではありませんが、自分の経験からすると生きてく上で「自分の居場所」を大切にするために環境や人間関係がすごく大切だと思ってるいます。
このインタビューを通してそんなことを考えるきっかけになってくれたら嬉しいです!
雄太

大葵

素晴らしいメッセージ有難う御座います!!
では、今日は大野さんにお越し頂きました!
有難うございました!
こちらこそ有難うございました!
雄太

